PR

WEBデザイナーに将来性はあるのか?「やめとけ」なんて言われるけどどうなのか?

WEB制作技術系

コロナの影響でリモートワークの普及により、より注目されるようになった「WEBデザイナー」という仕事。

目指す人の中には、「長く働けるのか?」「将来性はあるのか」等、不安を持っている方も少なく無いのではないでしょうか?

実際、WEBデザイナーの事を調べてみると、「オワコン」「やめとけ」なんてワードもヒットするので、余計に不安になってしまうかと思います。

今回は、実際にWEB制作の現場で勤務している筆者が、WEBデザイナーの将来性について解説します。

これから、WEBデザイナーを目指す方、既にWEBデザイナーとして勤務している方も参考にしていただければ幸いです。

そもそもWEBデザイナーってどんな仕事?

仕事イメージ画像

WEBデザイナーという仕事が、どのような業務内容なのか、ピンと来ていない方の為に、簡単にご紹介しておきます。

大抵の方は、「WEBデザイナー=WEBサイトを作る人」だと思っていると思います。

間違いではありませんが、実は細かく分類すると、WEB制作の現場では、WEBプロデューサー、WEBディレクター、WEBコーダー、WEBデザイナーのように、役割が分担されているケースがあるので、知っておいてください。

現場によって異なる場合もありますが、一般的な業務内容、要スキルに関しては下記の表のとおりです。

役割業務内容要スキル
WEBプロデューサーWEBサイトの事業責任を負う人の事。計画立案者、リーダー的立場。コミュニケーション能力、WEBに対する高度な知識
WEBディレクターお客様の希望を伺い、HP制作に必要な要素や気をつける点を整理し、クライアントと、開発者をつなぐ人の事。ワイヤーフレームを作成する役割も持っていることが多い。コミュニケーション能力、提案力
WEBコーダーWEBデザイナーが作成した、決定したデザインを元にコーティングを行う人の事。コーディングスキル
WEBデザイナーWEBディレクターと打ち合わせを行い、要点をおさえた上で、ワイヤーフレームをもとにデザインを行う人の事。基本的に、クライアントとやり取りがあるところが多い。コミュニケーション能力、デザイン力

役割によって、求められるスキルも若干異なります。
※要スキルに関しては、無いと話にならないスキルを記載しています。

最近の傾向だと、WEBコーダー兼デザイナーのように、コーディング、デザインをセットで行っている現場が多いように見えます。

お助け猫
お助け猫

ちなみに、筆者は、WEBコーダー兼デザイナーです!

なぜ「やめとけ」と言われるのか?

WEBデザイナーと検索をすると、候補に「WEBデザイナー やめとけ」なんてワードが出てきます。理由を纏めると下記のような感じです。

「やめとけ」と言われる理由

・給料が低い
・勉強が大変
・残業が多い

給料が低い

WEBデザイナーの平均年収はおよそ400万前後と言われているので決して高い水準とは言えません。

当然、勤め先や働き方、経験や実績によって大幅に変わりますが、どうしても「平均」の数値で見てしまう事から、「やめとけ」につながっている要素になっていると考えられます。

勉強が大変

こちらの記事でも紹介していますが、意外にもWEBデザイナーに求められるスキルは高く、日々の知識のアップデートは大変です。

常に勉強を行う姿勢が大事なのも、ハードルが高くなっている要素になっているようです。

残業が多い

これに関しては、本当に現場やクライアントに左右される要素ですが、同時並行で複数の案件に携わっている場合やクライアントが細かい人で修正が多くなる場合は、どうしても長時間労働になるケースもあります。

お助け猫
お助け猫

何度も書いていますが、あくまで「一般的に」です。

WEBデザイナーの将来性は?

将来性イメージ画像

WEBデザイナー(デザインを行う人)という事で考えるのであれば、筆者的には、将来性は無いかなと思っています。理由は下記の通りです。

将来性がない理由

・デザインを行うだけなら、人材は幾らでもいるから
・そもそも、デザインだけの案件がかなり少ない

デザインを行うだけなら、人材は幾らでもいるから

今の時代、デザインだけで生計を立てるのは正直厳しいと思っていただいた方が良いかと思います。よっぽど優れた実績や、有名なデザイナーでない限り難しいです。

また、デザインだけというのは、一般的に誰でも身につけられる事から、アピールが難しく、市場価値も上がりにくいかなと思います。

そもそも、デザインだけの案件がかなり少ない

最近のWEB制作の求人に注目してみると、デザインができるだけの人を募集している企業は無いと言っていい位少ないです。

冒頭でも軽く触れていますが、デザイン力に加えて、HTML、CSS、JavaScript、PHP等のコーディングスキルや、Git等のバージョン管理システムの使用経験まで問われるケースが多いです。

それほど、求められているもののレベルが高くなってきているというのが現状なので、頭に入れておきましょう。

将来性を高める為に、身につけておくべきスキル

では、WEB制作の現場において将来性を高める為に、身につけておくべきスキルは何かご紹介しておきます。

身につけておくべきスキル

・高度なコーディングスキル
・コミュニケーション能力
・執筆力、発想力
・分析力
・動画編集スキル

高度なコーディングスキル

コーディングでは、表示崩れやエラーはお友達のようなものです。

原因を瞬時に突き止め、解決できる能力は、かなり重宝されるでしょう。

その為には、毎日言語に触れる等、相当な努力が必要です。

コミュニケーション能力

「コミュニケーション能力=会話ができる人」

大雑把に言うとこういう事ですが、現場でのコミュニケーション能力というのは、相手の要望を聞き取って、適切な回答ができる事だと思っています。

相手が何を考えているのか、普段から考える癖をつける事で身につけられます。

執筆力、発想力

サイトの本文を作る際、なるべくコンパクトに分かりやすく纏める能力、バナーを作る際、目を惹く面白いキャッチコピーを考える能力等があると、クライアントから喜ばれる傾向があります。

独特な、誰も思いつかないような個性があると、高得点です。

「ちょっと面白いなこの人」

って思われる方が丁度いいケースもあります。

分析力

WEBサイトは何の為に作るのか考えるとイメージがしやすいのですが、企業のアピールや集客の為というケースがほとんどです。

サイト運営にもコストが掛かりますので、当然集客できるサイトが好ましいですよね?

その為には、アクセス数が多いページ、逆に少ないページ、流入経路等、細かく分析して改善する能力が求められます。

分析の際は、一般的にGoogleが提供しているGA4(Googleアナリティクス4プロパティ)というツールを使うので、使い方を覚えておいた方が良いでしょう。

動画編集スキル

これ、筆者も体験した出来事なのですが、クライアントから「動画作れますか?」と言われた事があります。

最近のユーザーは、文字をあまり読んでいない傾向があるとも言われています。

時代に合わせたスキルを身につけるのは重要なのかもしれませんね。

お助け猫
お助け猫

ちなみに、筆者は、動画編集スキルが無いですが、今勉強中です。

まとめ

今回は、WEBデザイナーの将来性について執筆してみました。

今後の将来性について悩んでいる方に参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました