今回ご紹介するのは、地元の方にはもちろん、観光客にも大人気のお店である「玉川うどん 豊橋広小路本店」です!
豊橋へ観光に行く予定のある方は是非ご覧ください。
店舗紹介・玉川うどん 豊橋広小路本店
「玉川うどん 豊橋広小路本店」は、豊橋駅から徒歩3分ぐらいに位置する、歴史のある老舗のうどん屋です。


このお店では、普通のうどんやそば、海鮮丼、そして愛知県豊橋市でしか食べることができないご当地グルメである「豊橋カレーうどん」などが堪能できます。
愛知県豊橋市でしか食べることができないご当地グルメ。カレーうどんの下にとろろごはんが入っているのが特徴。
また、豊橋カレーうどんには、「豊橋カレーうどん5箇条」というものが存在しており、こだわって作られているようです。
1.自家製麺を使用する。
2.器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れる。
3.豊橋産ウズラ卵を使用する
4.福神漬又は壺漬・紅しょうがを添える。
5.愛情を持って作る♡
面白いですね。
冒頭でも軽くお伝えしましたが、このお店は、地元の方はもちろん、観光客で賑わいます。筆者が訪れた日(土曜日のお昼時)は下記画像のような状態で、約40分程待ちました。

店内はこんな感じ。結構広々としています。

豊橋カレーうどんと丼を食べてみた!
筆者は、豊橋カレーうどんを食べるつもりで来店したのですが、丼と豊橋カレーうどんのセットが人気と書かれていたので、それを注文してみることにしました。

注文したのは、「豊橋牛のすき焼き丼+豊橋カレーうどん(1,880円)」。注文して待つこと数分、出てきたお料理がこちら!

とっても豪華な見た目です!
まずは、豊橋カレーうどんから。盛り方、容器が美しいです(笑)

カレーのスープは、トロトロとろみがあります。辛味は全くなく、優しい味付け。うどんは、柔らかめながらちゃんとコシがあります。うずらの卵、揚げナス、にんじん、カツ等の具材もカレーのスープとよく合います。


食べ進めていくと、とろろご飯が出てきます。当たり前ですが、カレーとご飯は合いますよねー。

豊橋カレーうどんは、カレーうどんと、カレーとろろご飯で2度美味しい。そんなユニークなメニューでした。
続いて、「豊橋牛のすき焼き丼」です。
こちらのメニューは、一言で表すと、「甘めの味付けの牛丼」といった感じでした。


お肉は、脂もあっさりとまろやかな味わいです。
ミニサイズなので、結構食べやすかったです。カレーうどんのカレーと一緒に食べても美味しいです!
このセットメニューは、豊橋カレーうどんに加えて、ミニ丼も味わえるので、個人的にはオススメです。ただし、総合的にみると、結構な量になるので、そこはご注意を。
アクセス、営業時間等
「玉川うどん 豊橋広小路本店」へ行ってみたいと思った方にアクセス方法、営業時間等をご紹介しておきます。
店舗名 | 玉川うどん 豊橋広小路本店 |
住所 | 豊橋市広小路1丁目13 |
アクセス | 豊橋駅 徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~ |
定休日 | 火曜日 ※正月、ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィークなどの前後は臨時休業 |
電話番号 | 0532-52-5415 |
公式HP | https://tamagawa-udon.com/ |
コメント