お仕事や副業でPCを使って作業することが多い方は、目の疲れでお悩みではないでしょうか?
筆者も、現在WEBデザイナーなので、仕事でPCを使うのは勿論のこと、家ではブログ執筆とPC作業三昧です。
そんな生活を続けていたせいか、流石に目が悲鳴を上げて、困っていました。
そんな筆者でも、目の疲れを軽減してくれた商品が存在しますので、今回ご紹介しようと思います。目の疲れでお悩みの方は、是非参考にしていただければ幸いです。

今回の記事は、次のような方におすすめ!
・PC作業の目の疲れで悩んでいる方
・目の疲れの原因を知りたい方
・目の疲れを軽減できる商品を知りたい方
目次
そもそも、なんで目が疲れてしまうのか?

一言に「目が疲れる」とはいっても、ある日常的な癖が目の疲れを引き起こしているなど、原因は様々です。順番に見ていきましょう。
・PCのブルーライトの影響
・モニターの明るさ
・瞬きの数
・同じ箇所に焦点を合わせすぎ
PCのブルーライトの影響
一般的に、PCからは、ブルーライトと呼ばれる光が出ています。これは、LED照明、スマートフォンにも含まれています。
波長が380〜500nm(ナノメートル)の青色光の事です。人間が目で見る事が出来る光(可視光線)の中で一番波長が短くて、強いエネルギーを持ち、水晶体や角膜で吸収されずに、網膜まで到達する。
ブルーライトは、目の疲れだけではなく、脳にも影響を及ぼします。PC作業を長時間して、寝付けなくなってしまった経験はありませんか?これは、ブルーライトが脳に影響を及ぼし、睡眠障害を引き起こしている可能性があります。
モニターの明るさ
モニターの明るさで重要なのは、「周囲の明暗の差を無くす事」です。
目は瞳孔を収縮し、周囲の明るさに対応していますが、明暗に差がありすぎると目の負担となり、疲れてしまうので、注意が必要です。
一般的に、無理なく文字が読める程度(400ルクス位)が目に優しくちょうど良いとの事です。
瞬きの数
瞬きの数が少ない方は、涙が少なく目が乾きやすいので、目に負担がかかって、疲れを引き起こす場合があります。
意識的に、目を瞑る時間を作ってあげたほうが良さそうです。
同じ箇所に焦点を合わせすぎ
筆者もPC作業をやっていると、やってしまいがちですが、目の焦点を同じ箇所に合わせている時間が長ければ長いほど、ピント調整の筋肉が緊張している状態となり、目の疲れに繋がってしまいます。
こちらも、意識的に、視線を逸らしたり、遠くの景色を見るなどして対策したいところです。
目の疲れを軽減する商品

目の疲れの主な原因は理解していただけましたでしょうか?
現在、ありがたいことに目の疲れを軽減してくれる商品がいっぱい出ています。今回は、筆者が実際に使ってみて良いと思った商品をピックアップしてご紹介します。
・ブルーライト削減用の眼鏡
・ロートCキューブアイスクール
・ホットアイマスク
ブルーライト削減用の眼鏡
眼鏡には、「ブルーライトを削減してくれる眼鏡」が存在します。
使用するレンズによって何%カット出来るか違っていて、強ければ強いほど、レンズは黄色っぽくなります。
通販だと、大体2〜3千円位で購入できます。
眼鏡屋さんで購入する場合は、どのレンズにするか、どのフレームにするかで値段が変わりますが、大体5千円〜1万円程度でお考えください。
※度数に関しても、無しにしたり、調整する事ができます。
筆者は、眼鏡屋さんでブルーライト削減の眼鏡(35%カット)を作成して、少しですが、目の負担が軽減された気がします。しかし、視界が少し黄ばんだ感じになるのはデメリットかなと思います。
ロートCキューブアイスクール
こちらの目薬の特徴は、なんといっても刺激です。一滴目に入るだけで、一瞬で目が覚めるレベルにスッキリします!
しかも、一箱300円とお財布にも優しいので、おすすめです。
目の疲れでお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。
ホットアイマスク
こちらの商品ですが、電子レンジで温めて使用するユニークな商品です。
筆者も試しに購入してみて試してみたところ、まるでお風呂上りのような気持ちよさで、目の疲れを癒してくれます。
ただ、職場でこれをやるのは難しいので、家用としてお考えいただければと思います。
まとめ
PC作業による目の疲れの原因は、人それぞれかもしれませんんが、目の疲れを軽減する為の商品はいっぱい販売されています。
症状にお悩みであれば、是非試してみてください!