羽田空港の第1・第2ターミナルでの写真撮影が事前申請制に!?注意点を解説!

時事ネタ

本日のお昼休憩中、Twitterを開いていたら「羽田空港」がトレンド入りしていました。

何かなと思ってみてみたら、羽田空港の第1・第2ターミナルにおいて「SNSに上げる写真の撮影は事前申請が必要」と発表したとの書き込みがありました。

この一文だけだと、取り扱いの基準がよく分からないですよね?

こちら、公式サイトにも、詳しく書かれていましたので、今回要点をお伝えします。

今回の内容について解説(2023/3/29更新)

では、早速解説していきます。

飛行機イメージ画像

疑問点

羽田空港の第1・第2ターミナルにおいて「SNSに上げる写真の撮影は事前申請が必要」。

この一文を見て疑問に思うのは、

・SNS上に写真をあげるだけでもアウトなのか?
・羽田空港で写真撮る行為自体がダメという事なのか?
・罰則等はあるのか?

などです。

公式サイトでの発表

公式サイトでは、下記のように記述されています。

全てのお客さまが安心して気持ちよくご利用いただくために、以下の内容について ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

一般のお客さまがターミナル内で旅の記念撮影など、個人で楽しまれる趣味の範囲での撮影につきましては、申請は不要でございます。

SNS等で収益化を伴う撮影やライブ配信をされる場合は、撮影日の3営業日前*までに以下の必須事項をご記入のうえ、事前に弊社へ申請いただき、承認を受けていただくようお願い申し上げます。
(*土日祝日を除く)
   例:羽田空港の魅力発信や航空業界の発展に寄与する内容等の動画撮影
       (ただし、企画内容によってはお断りする場合がございます。)

羽田空港公式サイトより引用

要は、一般の人が個人で楽しむための写真撮影なら問題ないが、”収益化”が伴う場合申請が必要という事になります。

ご丁寧に、撮影申請フォームまでしっかりと用意されている状況です。

上記の投稿のように、”収益”が発生しないSNS上へのアップはOKだそうです。少々分かりづらいですね。

また、罰則に関しては、特に公式サイト上に記載はありませんでしたが、ルール上守った方が良さそうです。今後、更新もあるかもしれませんね。

内容まとめ

今回の概要をまとめると下記のようになります。

概要まとめ

・申請が必要なのは、”収益”が発生する写真・動画撮影
・”収益”が発生しないものに関しては制限なし
・罰則に関しての記載は、今の所なし

一般の方は、それほど心配しなくても良さそうです。

私見

最近、企業はSNS上への投稿に神経質になっている部分も見受けられます。

関連があるかは不明ですが、スシローぺろぺろ事件が大問題になった為、神経質になるのも仕方がない部分もあるかもしれません。

今後、このような企業の細かなルールにも注目です。

タイトルとURLをコピーしました